日本の伝統芸能「能」をわかりやすくお伝えする講座です。「茶道」や「華道」、「歌舞伎」、「文楽」などの文化・芸能に影響を与え、全ての根源ともなる芸術が「能」です。また、経済主体、点数主義となった現代日本が忘れかけた日本人の心を「能」は教えてくれます。能面・能装束といった豪華絢爛な品を間近に見て頂いたり、能のセリフである「謡」を聞いて頂いたり「舞」を見て頂いたりと、とても贅沢な講座となっています。傳通院の檀家で、能楽界トップの観世宗家で内弟子修業を積んだ若手能楽師・清水義也(しみずよしなり)が」、皆さまにお楽しみ頂くべく色々なお話しを致します。毎回、お茶と「能」にちなんだお菓子とをお出し致します。「和」の世界に近づいて頂く第一歩として、是非体感して下さい。
 1回毎にお話が完結致しますので、日程途中からのご参加ももちろん可能です。

令和6年
1月17日(水) 13:00〜15:00
2月21日(水) 13:00〜15:00
3月27日(水) 13:00〜15:00


平成29年9月27日(水)
 傳通院檀家であり能楽師の清水義也先生による能公演が、当山本堂において行われました。
 今回は源氏物語を題材とした「葵上(あおいのうえ)」という能で、光源氏の妻、葵上が病にかかり、巫女に祈祷をお願いした所、光源氏の愛人であった六条御息所の生霊のせいである事が分かります。そこで横川小聖という僧侶を呼び、生霊を退治してもらうという内容でありました。
 能というと難しく、敷居が高いように思う方もいらっしゃるかと思いますが、公演前に武蔵野大学名誉教授である増田正造先生による事前解説があり、初めての方でも楽しめるようになっております。また毎月、清水義也先生が講師を務める「澄声会(ちょうせいかい)」という能講座が傳通院にて開かれております。ご興味のある方は、是非一度傳通院に足を運んでいただければと思います。
【写真をクリックすると大きく表示します】
お問い合わせ先 傳通院観音堂墓地管理事務所
〒112-0002 文京区小石川3-14-6
TEL 03-3813-5077
FAX 03-3815-6180
前の活動へ