![]() ↑画像をクリックするとPDFで表示します↑ |
![]() |
広大な苑内には桜・梅ほか自然木が豊かで、都心とは思えないような落ち着いた環境に恵まれています。より多くの皆様に心落ち着くお参りがしていただけるよう、新しい墓地区画をつくりました。 「文の京」と呼ばれる文京区は、江戸の上屋敷の庭として造られた小石川後楽園他、歴史に名を残す文豪の旧宅などが数多く点在する歴史と文化の街。お参りに行かれた足で、近隣の散策を楽しんでいただくことができます。 |
||||||
![]() |
||||||
![]() 広い墓地内には、柴田錬三郎や佐藤春夫といった文化人が多く眠り、静かで穏やかな雰囲気があります。 また、傳通院と呼ばれる由来にもなった徳川家康の生母、於大の方を始め、徳川家にゆかりのある方々のお墓が多く残っており、歴史を感じることができる墓地です。 平成24年度より墓地整備の一環として、参道整備工事を進めております。現在は南地区の参道整備が完了致しました。 今後も皆様にご参拝頂きやすい環境を整えるべく、順次整備を行って参ります。 |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() 通夜葬儀の会場としてご利用頂ける大ホールを併設した繊月会館がございます。 比較的大規模な葬祭も対応可能です。 また、本堂下に講堂を併設しており、お清めの食事の場としてご利用して頂くことができます。 その他、お参りのためのお線香・おしきびの販売を行う観音堂が本堂左にございます。休憩所を設けておりますで、お参りの後に一息ついて頂くことも可能です。 |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
お問い合わせ先 観音堂墓地管理事務所 〒112-0002 文京区小石川3-14-6 TEL 03-3813-5077 FAX 03-3815-6180 |
||||||